思想セミナー
■日時:2014年3月23日(日)
■会場名:フレンディア セミナー室
■参加人数:85名
■講師:中村講師
■参加者の感想
今の日本人は戦争を知らない世代の人々。戦争を知らない立場で、戦争の痛みもわからないし、戦争当時の日本人が如何なる愛国心をもって戦場に向かっていったかも想像できないだろう。そのような中で、日本に対し、今、中韓より歴史認識問題、従軍慰安婦問題などが取り出されて、甚だ憤慨している。このように真実を知る場、真実を伝える場が大変重要に思う。
■参加者の感想
国際情勢の問題等、視野を広くもたせてもらい参考になった。家庭を重要視する価値観も共感した。
■日時:2014年3月15日(土)
■会場名:県民福祉プラザ
■参加人数:62名
■講師:渡辺講師
■参加者の感想
日本と韓国との関係をどのように修復していけるのか、複雑な思いでいたが、今日の講演で少し道が見えて来たと思う、先ずは歴史認識が必要だ。
北朝鮮の内部粛清が、韓半島の南北統一にどのような影響をもたらすのか心配だった。
■参加者の感想
今世界で起きている様々な出来事を、的確に分析して頂くことが出来て、本当に感動した。
■日時:2014年3月2日(日)
■会場名:グリーンホール
■参加人数:32名
■講師:田知本講師
■参加者の感想
中国共産党の脅威について、具体的に説明していただき、その危険性について驚くないようであり、説得力のあるないようでありました。
■日時:2014年2月23日(日)
■会場名:大塚YKビル
■参加人数:52名
■講師:梶栗講師
■参加者の感想
中国共産党の具体的な戦略を分かりやすく説明していただき、我々はどのような認識をもたなければならないかを教えていいた。
■参加者の感想
中国共産党の軍事拡大がここまで進んでいることをとても脅威に感じた。
■日時:2014年2月22日(土)
■会場名:高崎市総合福祉センター
■参加人数:36名
■講師:松波講師
■参加者の感想
松波講師の講演を聞いて日本は、スイスを見本として国防の意識を高めて行くことが重要であると思いました。教育の根本からもっと愛国心を教えることが必要であると思います。
■参加者の感想
緊急事態基本法の本質がはじめて良くわかりました。民主主義自体の欠点を補う為にも法的に整備することが必要であると思います。中国の脅威を切実に感じました。
■日時:2014年2月16日(日)
■会場名:船堀
■参加人数:41名
■講師:前田講師
■参加者の感想
「共産主義による神の否定、利己的な発想は何としても拡がらないように、1人でも多くの国民に伝えていきたいです。共産主義という名のもとでの暴力は、絶対に許されないし、また目的達成のためには何でもするという考えには、絶対に賛成できない。憲法を改正し、国防軍を実現しなければならない」
■参加者の感想
日本や世界がおかれている立場を思い知らされました。今ある現状を正しく知り、本来の人としてあるべき姿を教えて頂き、本当に何とかしなければならないし、1人1人の歩みが大きいのだと再認識させていただきました。
■日時:2014年2月16日(日)
■会場名:こまつドーム 会議室
■参加人数:33名
■講師:渡辺講師
■参加者の感想
わかりやすい講演でとても参考になった。
気付かないもっともらしい形で共産主義思想が入り込んでいることが恐ろしい。
新しい情報を知りたいので、こうしたセミナーを定期的に開いてほしい。
■日時:2014年1月29日(日)
■会場名:高崎くらがのカルチャーセンター
■参加人数:30名
■講師:岩﨑講師
■参加者の感想
大変話が分かり易く、有意義でした。東北アジア情勢をしっかりと知って如何に捉えていくかは、今の日々の事件だけに一喜一憂していたのでは、正しい判断が出来ないと思いました。
■日時:2014年1月26日(日)
■会場名:柏事務所
■参加人数:27名
■講師:中村講師
■参加者の感想
大変勉強になりました。お話しの内容、話しの進行がとても解り易く今後のアジアに関する動きに参考になると思いました。
■参加者の感想
平和を守る日本にとって、中国の動向はいろいろ問題があるが、戦争を仕掛けられないような外交、国交が大事だと思いました。
■日時:2013年12月28日(日)
■会場名:一宮事務所
■参加人数:55名
■参加者の感想
中国の台頭 台湾侵略 尖閣問題など大変よくわかりました。