会長ご挨拶 趣旨文 私たちの提言 大会レポート 思想セミナー トピック 自治体議決状況 討議資料

■日時:2014年5月24日(土)

■会場名:TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前

■参加人数:80名

■講師:横田講師

 

安保セミナー5月24日4 安保セミナー5月24日1 安保セミナー5月24日2

 

■参加者の感想
中国の脅威については非常に深刻であり、以下の中国の法律は望ましくありません。「1992年の領海法」「2010年の国防動員法」防空識別圏」よって、国民一人一人の運動として、しっかりとした意見をもって、行動したいと思います。

 

■参加者の感想
共産主義の誤謬についての横田先生の説得力のあるお話は大変感銘を受けました。日本の平和と安全を守るために自分も尽力できればと思いました。

■日時:2014年5月18日(木)

■会場名:安曇野スイス村サンモリッツ

■参加人数:240名

■講師:木下講師

 

DPP_216 DSC_0085 DSC_0096

 

■参加者の感想
講師が世界的に活躍している人とわかり、当初の予定を変更して最後まで参加することにした。このような大会は、途中で退席するのではなく最後までいるべきだと思った。講師はご自身の経験をふまえ、国際的な視点で話されていて、興味深い話しが聞けよかった。

■日時:2014年4月20日(日)

■会場名:東村山市民センター

■参加人数:62名

■講師:菊谷講師

 

DSC04991 DSC04985 DSC05004  

 

■参加者の感想
私も、小学校長を経て、8年間市の教育長を務めたが、ジェンダーフリーの考え方は市の教育には一切入れなかった。最後の哲学的な内容には聞き入ってしまいました。

 

■参加者の感想
男女混合名簿、ジェンダーフリー等どのような思想的背景からきているかよくわかりました。日本社会もなんだかおかしくなってきたと感じてなりません。男性、女性はそもそも違うものです。

■日時:2014年4月6日(日)

■会場名:日本ガイシフォーラム

■参加人数:1000名

■講師:徳野講師

 

2014.4.6愛知 2014愛知3 2014愛知2

 

■参加者の感想
徳野講師の講演はたいへん素晴らしかった。日韓米の一体化を歴史性を踏まえて語られ、特に今の冷え切った日韓関係を多面的にとらえて説明され、受け入れやすい内容ででありました。やはり日韓トンネルによって解決する道が一番良い道であると確信致しました。国会議員とし、さらに拉致問題を含めて、防衛問題や安保問題に貢献していきたいと思いました。
 

■参加者の感想
徳野講師の講演を全部書き留めました。具体的に世界を回って来られての講演なので大変、リアリティーに満ちた臨場感あふれる講演でした。中国の共産党一党独裁による政権が崩壊の危機を迎えつつある状況が良く解りました。一日で500件以上も暴動が起こっていると言われてビックリ致しました。さらに、日米韓の結束しか東アジアの行く道はないと確信をもって言われましたので、徳野講師の力強い講演に大きな言霊を感じました。
 

■日時:2014年3月29日(土)

■会場名:高崎市総合福祉センター

■参加人数:30名

■講師:渡辺講師

 

20140331(3) 20140331 (1) 20140331(2)

 

■参加者の感想
昨今の緊迫した国際情勢の背景を教えて頂き、とても参考になりました。特に東アジアの問題は、今後も注意して見守りたいと思います。

 

■参加者の感想
様々な角度から世界情勢と国内情勢を説明して頂いてとても分かり易く、有意義でした。日本の将来の為にも、日韓トンネル、国際ハイウェイの建設、国連刷新が重要であることを感じました。

■日時:2014年3月23日(日)

■会場名:フレンディア セミナー室

■参加人数:85名

■講師:中村講師

 

0323安保 講師写真(参照) 0323安保2

 

■参加者の感想
今の日本人は戦争を知らない世代の人々。戦争を知らない立場で、戦争の痛みもわからないし、戦争当時の日本人が如何なる愛国心をもって戦場に向かっていったかも想像できないだろう。そのような中で、日本に対し、今、中韓より歴史認識問題、従軍慰安婦問題などが取り出されて、甚だ憤慨している。このように真実を知る場、真実を伝える場が大変重要に思う。

 

■参加者の感想
国際情勢の問題等、視野を広くもたせてもらい参考になった。家庭を重要視する価値観も共感した。

■日時:2014年3月23日(日)

■会場名:新潟市東区プラザ・ホール

■参加人数:240名

■講師:太田講師

 

DSC09116[1] DSC09093[1] DSC09082[1]

 

■参加者の感想
講演の最後の日韓関係史の話がもっと聞きたかった。大変参考になった。

 

■参加者の感想
中国の脅威はよく言われるが、具体的にどのように対応していくのかが良く分かった。

■日時:2014年3月15日(土)

■会場名:県民福祉プラザ

■参加人数:62名

■講師:渡辺講師

 

IMG_7460 IMG_7488 IMG_7484

 

■参加者の感想
日本と韓国との関係をどのように修復していけるのか、複雑な思いでいたが、今日の講演で少し道が見えて来たと思う、先ずは歴史認識が必要だ。
北朝鮮の内部粛清が、韓半島の南北統一にどのような影響をもたらすのか心配だった。

 

■参加者の感想
今世界で起きている様々な出来事を、的確に分析して頂くことが出来て、本当に感動した。

■日時:2014年3月2日(日)

■会場名:RKCホール

■参加人数:350名

■講師:太田講師

 

DSC_0066 DSC_0104 DSC_0195

 

■参加者の感想
講演の内容が素晴らしく、大変わかりやすかった。
大変興味深く聞くことが出来た。
時間があっと言う間だった。もっと学びたかった。

 

■日時:2014年3月2日(日)

■会場名:グリーンホール

■参加人数:32名

■講師:田知本講師

 

032 IMG_4970 034

 

■参加者の感想
中国共産党の脅威について、具体的に説明していただき、その危険性について驚くないようであり、説得力のあるないようでありました。