2011年
■日時:2011年11月12日(土)
■会場名:町田市民ホール第4会議室
■参加人数:113名
■参加者の感想
初めて参加させて頂きました。会場満席の皆様の愛国心、意識の高さに驚きました。皆様御熱心で感動致しました。世界の常識は、日本の非常識といわれています。それほど国を守る事に対してのアレルギーがあります。大東亜戦争に負けてから占領憲法で、日本人は自虐史観に陥りました。戦後66年がたとうとしている今日、未だに憲法改正がされず、その影響は、教育は言うに及ばずあらゆるところに悪影響が運びっております。そんな中、意思表示が明確で憲法改正を言っておられる貴会に心からの敬意を表します。今後とも行事等がございましたらお知らせいただけましたら有り難いです。
■参加者の感想
未来にとても希望を感じました。本当にありがとうございました。
■日時:2011年11月6日(日)
■会場名:スクワール麹町
■参加人数:155名
■参加者の感想
多くの方に今置かれている日本の情勢を認識していただくことが必要であり、いろんな地域で取り組んでおられることは素晴らしい。
■参加者の感想
とても、内外情勢を整理されていた講義であり、わかりやすく感じました。
■日時:2011年11月5日(土)
■会場名:かでる2・7ホール
■参加人数:650名
■参加者の感想
11月5日、この日札幌は小雨の降るあいにくの天気でしたが、梶栗会長が講演をされた「かでる2.7」の会場は熱気であふれていました。まさに、救国の志士現る。その名は梶栗玄太郎、そのような日でした。梶栗会長が、病気を持たれながらも会長になられたことは聞いていましたが、その命がけの内容が実に深刻であり、また本物の義人であり、聖人であり聖子であることを痛感しました。
3.11の未曽有の大災害の中で、日本は国防ということ忘れて、災害復興に全力を尽くす中、アメリカが支援しなければ、国難にひんしていたことなど、これほど体がやんでいるにも かかわらず鬼気迫る気迫で講演をされている姿は、正に救国救世の志士そのものであると感じました。
このような姿を拝見して、梶栗会長の意志と心情を相続して、私達全員が救国救世の勇士とならねばなんらないと深く決意させられました。
■参加者の感想
研ぎ澄まされた、はっきりとした、凛とした霊的迫力、一つ一つの言葉が天の啓示のように感じました。久し振りに素晴らしい内容を聞いてスッキリとした思いです。
■参加者の感想
この様な素晴らしい講演は久し振りに聞きました。感動し聞いているうちに、何度か胸にこみ上げてきて涙が出てきました。大変、素晴らしかったです。 途中で退席する予定でしたが、梶栗会長の話に魅せ られついつい最後まで聞き入ってしました。
■日時:2011年11月3日(土)
■会場名:サンパルテ山王
■参加人数:225名
■参加者の感想
素晴らしかった。国防というテーマでこれだけの人が集まるのは本当にすごいと感じました。大変良い大会でした。
■参加者の感想
中国、ロシアそして北朝鮮の動きを知り、とても恐ろしくなりました。もっと深く学びたいと思いました。
■日時:2011年10月30日(日)
■会場名:武蔵野芸能劇場2F小ホール
■参加人数:100名
■参加者の感想
大きな大会もいいが、地方ごとにこまごまとやる方が思想は浸透していく感じがする。小規模大会を多くやりたい。
■参加者の感想
講師が良かった。この講師の方は、TVに出て話して欲しいと思った。これで終えるのはもったいなく継続して行きたい。
豊島区議会で「緊急事態基本法」の早期制定を求める意見書 が可決されました。
【豊島区議会の公式サイトより】
http://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/kaigikekka/024732.html
■日時:2011年10月23日(日)
■会場名:あわぎんホール大会議室
■参加人数:500名
■参加者の感想
パワーポイントを通して、短い講演時間ではありましたが、北朝鮮、中国の裏情報も入れていただき、明解な答えを与えて頂ました。
■参加者の感想
次期衆議院選に出馬を決定した時と一致したので、時期が非常に良く、自民党県議が「よくもこれだけ集まった」という驚くほど参加した大会でした。大変盛り上がりました。
■日時:2011年10月22日(土)
■会場名:伊勢崎市民プラザ
■参加人数:82名
■参加者の感想は後日掲載致します。
■日時:2011年10月15日(土)
■会場名:藤沢ヌマカミビル7F 大研修室
■参加人数:90名
■参加者の感想
中国の大局的、国家戦略的な観点からの海洋進出の意図が非常に明確になりました。日韓米の外交安全保障の結束の必要性を強く感じました。
■参加者の感想
「強い韓国、日本」という今回の安保大会の講義に、参加者一同、感銘を覚えました。
10月14日、埼玉県議会で『緊急事態基本法』早期制定を求める意見書が採択されました。
<資料>
■意見書文面が掲載された県議会H・P
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2309-5.html
■議事の録画中継
http://dvlsv.skipcity.jp/saitamaken/2.html
・共産党の反対討論…40'15~42'00
・自民党の賛成討論…49'10~51'15
・採決…1"00'18~1"00'36