会長ご挨拶 趣旨文 私たちの提言 大会レポート 思想セミナー トピック 自治体議決状況 討議資料

■日時:2015年11月8日(日)

■会場名:尾張旭市渋川福祉センター

■参加人数:152名

■講師:渡辺講師

 

2015.11.8名古屋東・瀬戸3 2015.11.8名古屋東瀬戸1 2015.11.8名古屋東・瀬戸2

 

■参加者の感想
安倍内閣が安保関連法案を可決された理由が大変良く解りました。共産中国の脅威を日本人は認識しなければならないと思いました。
 

■参加者の感想
沖縄問題の本質で沖縄左翼県知事の欺瞞が良く解りました。沖縄極左マスコミの沖縄タイムズと琉球新報の左翼偏向報道が大きく日本の国益にマイナスに影響している事がわかりました。

■日時:2015年11月1日(日)

■会場名:スクワール麹町

■参加人数:200名

■講師:太田講師

 

DSB_8049 DSB_8080 DSB_8112

 

■参加者の感想
様々な資料を元に安保法案成立やTPP加盟を何故急ぐ必要があったのかなど、新聞の紙面や一般報道だけでは解り得ない中国の世界覇権戦略とそれに対抗する各国の駆け引きの具体的な話には大変説得力がありました。

■日時:2015年10月4日(日)

■会場名:キッセイ文化会館

■参加人数:350名

■講師:木下講師
 

螟ァ莨壺蔵 IMG_8269 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

■参加者の感想
とっても良かった。参考になりました。

■日時:2015年9月23日(水)

■会場名:藤沢労働会館ホール

■参加人数:266名

■講師:太田講師

 

11  12 13

 

■参加者の感想
国会で安保関連法案が可決成立した直後の時宜を得た大変意義深い大会であったと思う。太田講師の講演内容は大変分かりやすく、中国の世界戦略が白日のもとに曝され、日韓米の政治、軍事的協力関係の重要性が改めて良く理解でき、そのことが中国の民主化へと直結することが良く理解できました。

■日時:2015年8月9日(日)

■会場名:奈良県社会福祉総合センター

■参加人数:450名

■講師:太田講師

 

IMG_2800 IMG_2793 IMG_2803

 

■参加者の感想
明確な国家観を持って地方行政にあたることが大切であると改めて感じた。国があって始めて我々も生きることができるので政府与党は安保関連法案を通して、国をしっかり守る仕組みを作っていくべきであると思いました。
 

■日時:2015年7月12日(日)

■会場名:ウイルあいちウイルホール

■参加人数:758名

■講師:渡辺講師

 

2015.7.12名古屋安保大会2 2015.7.12名古屋安保6 2015.7.12名古屋安保大会3

 

■参加者の感想
安倍内閣が集団的自衛権限定容認を閣議決定された理由が大変良く解りました。共産中国の脅威を日本人は認識しなければならないと思いました。

 

■参加者の感想
日本共産党など左翼は「戦争法案」などと言って国民の不安を煽り、安倍内閣打倒へとその矛先を向けていますが、これは大変、危険なプロパガンダであります。我々、国民は安倍内閣を最大限、応援しなければいけないと思いました。

■日時:2015年7月19日(日)

■会場名:練馬区立区民・産業プラザ

■参加人数:251名

■講師:渡辺講師

 

IMG_0564 IMG_0551 R0006720

 

■参加者の感想
日本の平和ボケと国民の国防意識の低さに、あきれるばかりです。ぜひ、渡邊先生の話を多くの国民に浸透させなければならないと感じました。

 

■日時:2015年6月28日(日)

■会場名:テアラ 江東

■参加人数:172名

■講師:太田講師

 

IMG_7115_R IMG_7157_R DSC_0040 (1)

 

■参加者の感想
とても素晴らしい内容でした。
 

■日時:2015年6月21日(日)

■会場名:ホテルサンシャイン徳島

■参加人数:120名

■講師:太田講師

 

IMG_6850 IMG_6849 IMG_6846

 

■参加者の感想
このように明確に現状認識を持っている方はいない。“池上彰”に代わって、太田講師の内容を多くの人が聴いていくことが出来るようになったらいいと思う。

 

■参加者の感想
本当に勉強になりました ありがとうございます
 

■日時:2015年6月13日(土)

■会場名:アステールプラザ大会議室

■参加人数:100名

■講師:早川一郎講師

 

安保フォーラム主催者挨拶 SONY DSC SONY DSC

 

■参加者の感想
大変良かった。