会長ご挨拶 趣旨文 私たちの提言 大会レポート 思想セミナー トピック 自治体議決状況 討議資料

■日時:2012年11月23日(金)

■会場名:明治安田生命ホール

■参加人数:200名

 

DSC06415 DSC06422 DSC06417

 

■参加者の感想は後日掲載致します。

■日時:2012年6月23日(土)

■会場名:神奈川中小企業センター 多目的ホール

■参加人数:130名

 

5 2 3

 

■参加者の感想
とても素晴らしい講義でした。

■日時:2012年11月18日(日)

■会場名:ノルテながの(長野市吉田公民館)

■参加人数:212名

 

  

 

■参加者の感想
中條先生のお話は大変素晴らしい内容でした。全く同感です。私の周りの人々にも伝えたいと思いました。大会全体も非常に盛り上がりのある良い大会でした。
 

■日時:2012年11月18日(日)

■会場名:アステールプラザ中ホール

■参加人数:550名

 

  

 

■参加者の感想
日本のとるべき具体的な方針の示唆を得ることができました。人任せでなく自分のレベルで何ができるか明確にし、行動に移して行きたい。子供たちが天を敬い、自分自身と日本に誇りを持てるように育てて行きたい。

■日時:2012年11月4日(日)

■会場名:日本ガイシフォーラム

■参加人数:511名

 

  

 

■参加者の感想
何が何でもスパイ防止法の制定を!特に強く感じました。今の中国の脅威があまりにも具体的に身近に感じました。安保会員に入会致します。

■日時:2012年11月4日(日)

■会場名:奈良県社会福祉総合センター大ホール

■参加人数:305名

 

  

 

 

■参加者の感想
日本を取り巻く環境が以前よりも増して深刻であると再認識しました。今後は、しっかりと法整備をしながら国防を強化しなければならないと感じました。平和を願うこのような団体、活動は大変貴重に思います。是非継続して頑張っていただきたいと思います。

■日時:2012年11月4日(日)

■会場名:土浦亀城プラザ

■参加人数:268名

 

  

 

■参加者の感想
集団的自衛権、法制化しないと日本が守れない、中国の日本に対する姿勢や日米韓の防衛の仕組みがわかった

 

■日時:2012年10月28日(日)

■会場名:アストプラザ津

■参加人数:31名

 
  
 
■参加者の感想
講演をお聴きし非常に感銘しました。中国の脅威と共産主義に対し少し理解出来たと思います。また、こういう機会があれば是非参加したいと思います。

■日時:2012年10月21日(日)

■会場名:名張市武道交流館いきいき

■参加人数:101名

 

  

 

■参加者の感想
こんな詳しい内容は、今まで聞いた事が無かった。マスコミではわからなかった我が国の対応の曖昧さと、我々が取り組む内容が大変よくわかった。そして、国や市を代表する議員を選ぶ我々市民の目線が重要な時が今だ!と感じました。
 

■日時:2012年10月7日(日)

■会場名:紀の川市中貴志コミュニティーセンター

■参加人数:110名
 

  

 

■参加者の感想
こういう大会は必要だ。全面的に賛成します。また、最近イジメ等の問題が起こっていますがこれらは目に見えないものに対する教育をおろそかにしてきたことでまさに、日教組等の戦後教育が間違っていたことの証拠でしょう。私は政治家ではありませんが、日本をよくしていくためにはこれからもこのような運動が必要でしょう。