2015年
■日時:2015年6月7日(日)
■会場名:犬山学習センター
■参加人数:31名
■講師:佐々木講師
■参加者の感想
日本の海洋戦略は今後、大変、重要になると思いました。
■日時:2015年5月24日(日)
■会場名:有田市
■参加人数:72名
■講師:魚谷講師
■参加者の感想
とても良かった、ほとんど安保問題に興味がなかったが「安倍首相がここまでやってくれているとは思わなかった。」ととても良く理解できました。
■日時:2015年5月24日(日)
■会場名:西東京市民会館
■参加人数:40名
■講師:清本講師
■参加者の感想
現在の世界情勢、ベトナム・イラク情勢、イスラーム・テロの関係などわかりやすくお聞き出来て良かったです。集団的自衛権初めとした日本の安全保障は、先生の言われる通り、当たり前の自然の権利である。
■参加者の感想
大変良かった。解りやすい説明でとても楽しくお話が聞けました。
■日時:2015年5月24日(日)
■会場名:江南教育センター
■参加人数:51名
■講師:佐々木講師
■参加者の感想
安倍首相の今回の訪米が大変大きな成果であったことが良く解りました。
共産中国の脅威に対してTPPと安保ダイヤモンド構想は大変重要な内容があることが良く解りました。
■日時:2015年5月16日(土)
■会場名:シルバーセンター第2研修室
■参加人数:112名
■講師:稲森講師
■参加者の感想
非常に熱のこもった講演でした。ついつい熱心に聞き入ってしまいました。とても良い雰囲気のセミナーでした。
■参加者の感想
中国の狡猾さと戦略をよく知る事ができました。平和法制の制定が抑止力になることがよくわかりました。
■日時:2015年5月16日(土)
■会場名:ホテル東日本盛岡グランドホテル
■参加人数:162名
■講師:ペマ・ギャルポ講師
■講師:横田講師
■参加者の感想
「安全保障フォーラム結成大会」このような結成大会ができることを待っていました。
■参加者の感想
一方的なマスコミの情報に国民は間違った考えを持つようになれば、本当に日本の将来は大変です。
ペマ・ギャルポ氏の講演はとてもわかりやすかったです。是非、本も読みたいと思いました。
■日時:2015年4月26日(日)
■会場名:静岡市清水文化会館マリナート
■参加人数:540名
■講師:太田講師
■参加者の感想
中国批判をされないように、中国政府が学生たちを大学に送り込んでいる話しとともに、共産主義と闘っていることがわかりました。アメリカがイラク戦争に失敗し、イスラム国の誕生をさせた。世界とイスラム国とが難しい問題は、共産主義の問題を良く理解して解決していかないといけない。もっとマスコミを利用して、国民に啓蒙していかないと国民はわからない。とても要点を得た内容でした。有難うございます。
■参加者の感想
太田講師の講演の内容を聞くにつけ、深く素晴らしい分析力と洞察力がおありになることに痛切に感じ、あらためて、お話を伺うことが出来たことに感謝したい。特に世界、世情の動きや見方について、勉強になりました。
■日時:2015年4月17日(日)
■会場名:名古屋立体教育センター
■参加人数:24名
■講師:佐々木講師
■参加者の感想
中国の軍事的拡大がパラセル諸島やスプラトリー諸島を実質的に占領している事実を知り、大変ショックでした。沖縄の翁長県知事は安倍総理に反対して、中国の言いなりになっていますが、日米安保条約を何と思っているのでしょうか?沖縄と尖閣が大変危ない状況であることが良く解りました。
■日時:2015年4月5日(火)
■会場名:犬山学習センター
■参加人数:24名
■講師:佐々木講師
■参加者の感想
講義を聞いて、同性カップルのこの条例は本当に家庭崩壊につながる悪条例だと確信致しました。性的少数者には別に対処の仕方があると思います。
■日時:2015年4月5日(火)
■会場名:杉並区商工会館
■参加人数:37名
■講師:早川講師(世界日報政治部長)
■参加者の感想
大きな問題が蓄積する安倍内閣だが、家庭教育や道徳教育の推進、しっかりした安全保障体制の確立などおかしなところで足を引っ張られず頑張って行ってほしい。