会長ご挨拶 趣旨文 私たちの提言 大会レポート 思想セミナー トピック 自治体議決状況 討議資料

■日時:2012年7月29日(日)

■会場名:アクトシティ浜松研修センター62研修室

■参加人数:72名

 

  

 

■参加者の感想
日本は防衛力を増強し、日韓米の連携を強化し、アジア太平洋の平和と安全を守らなければならないと強く感じた。緊急事態基本法・スパイ防止法・日韓防衛協定について、本当に急がれる内容だと思いました。

■日時:2012年7月29日(月)

■会場名:ホテルグリーンタワー幕張

■参加人数:47名

 

  

 

■参加者の感想
このセミナーを多くの人に伝えたい。セミナーの企画があれば教えてほしいと思います。

■日時:2012年7月29日(日)

■会場名:戸塚区役所「地域会議室

■参加人数:39名

 

  

 

■参加者の感想
ユーモアたっぷりで聞きやすいセミナーでした。
世界平和と日本国土、国民の安全のために早急な政府の外交、防衛力の強化が大切と思う。自衛官の結婚規制など海外では当然のことが日本ではまったく野放しで情報セキュリティが不安に感じました。

2012年7月27日、富山県議会で「緊急事態に関する意見書」が採択されました。

 

富山県議会富山県議会

 

 

※上の画像は富山県議会のホームページの抜粋です。

クリックすると拡大します

■日時:2012年7月22日(日)

■会場名: 御殿山コミュニティセンター第二会議室

■参加人数:50名

 

  

 

■参加者の感想
中国の状況はあまりにも深刻であるということを再確認しました。

■日時:2012年7月22日(日)

■会場名:静岡県職員会館「もくせい会館」

■参加人数:83名

 

  

 

■参加者の感想
大変分かりやすい講義でした。日本の安全保障問題は、経済面や歴史問題で考えていくとまとまらないという感じがしますが、本日のご講演を聴き、対共産主義、唯物論を理解し、日本、東洋が元々持っていた、いわゆる不合理な思想を守ることで、推し進められるような気がしました。今後もご講演を聴く機会が出来たら、是非参加させていただきます。

 

■参加者の感想
改めて共産主義国である中国などの脅威を知らせていただきました。ともすれば、マスコミによって惑わされがちになる日本であり私達であることを反省し、本質を見つめることを忘れないように日々勉強しなければならないと思いました。

■日時:2012年7月22日(日)

■会場名:市川グランドホテル

■参加人数:122名

 

  

 

■参加者の感想
女性として国を守るということにあまりにも無頓着だったと反省しました。子供を育てる事の難しさも有ります。何を教えるかも問題です。思想が如何に大切か、もっと小さな時から教育も必要だと考えさせられました。

 

■参加者の感想
中国の脅威と言うものを様々な角度から改めて認識させられました。このような国民運動を全国的にもっと行って、全国民が外交、防衛問題に関心をもつようにしなければいけないと思いました。

■日時:2012年7月16日(月)

■会場名:福井県中小企業産業大学校

■参加人数:70名

 

  

 

■参加者の感想は後日掲載致します。

■日時:2012年7月16日(日)

■会場名:江戸川区グリーンパレス

■参加人数:64名

 

  

 

■参加者の感想
大変良かった

■日時:2012年7月16日(月)

■会場名:上越市市民プラザ第一会議室

■参加人数:127名
 

  

 

■参加者の感想は後日掲載致します。