zenkoku
■日時:2012年6月17日(日)
■会場名:ホテルグリーンタワー幕張4F
■参加人数:148名
■参加者の感想
アジア諸国を取り巻く国際情勢は共産主義国家の脅威にさらされており、今日の国内政局の混乱は、国民の皆様に大きな不安感を与えていると思います。政治の最大の責任は国家の安全保障であり自由民主党は、見識の高い民間団体と手を組んで大韓民国との関係を図り東アジアの安保を強化していかなければならないと考えます。憲法改正も重要ですが、日韓防衛協定も同時に進めていくべきだと思います。
■参加者の感想
緊急事態基本法は、千葉市議会でも意見書採択致しましたが、今日の講演を聞き日本の平和と安全を守るためには、この法律制定の重要性を改めて感じました。自民党市議団も今後も皆様と協力して政策決定して頂けるよう同僚議員と相談してまいります。
2012年6月11日、栃木県議会で「緊急事態に関する意見書」が採択されました。
※上の画像は栃木県議会のホームページの抜粋です。
クリックすると拡大します
■日時:2012年6月10日(日)
■会場名:練馬区役所20階 会議室
■参加人数:60名
■参加者の感想
中国の軍事力の背景にある様々な問題を具体的に説明していただき、とても理解出来た。又 地域や自治体にも浸透している共産主義問題も説明されたので、わかりやすかった。
■日時:2012年6月10日(日)
■会場名:ミューズ
■参加人数:53名
■参加者の感想
共産主義は間違っている。これを信じると人間でなくなってしまう。中国が静かに侵攻しているのが怖いと思った。早く憲法改正を!と思いました。
■参加者の感想
中国の脅威がよくわかった とても素晴らしい内容だった。もっと早く聞きたかったです 新聞、テレビなどの報道では知り得ない裏側の事情などがわかって勉強になった。今後もセミナーの開催を希望します。
■日時:2012年6月9日(土)
■会場名:新宿成約ビル1F
■参加人数:68名
■参加者の感想
中共の現在の状況と恐ろしさがよくわかました。多くの方にこの内容を早く知らせる手立てがあれば 多くの人に早く知らせたいと思いました。
■日時:2012年6月9日(土)
■会場名:コミセンみかみ
■参加人数:96名
■参加者の感想
参加して、とてもよかったです。単に理念セミナーだけでなく、具体的な活動を並行して進めることが重要と感じました。
■日時:2012年6月3日(日)
■会場名:プロミティ淵野辺AB会議室
■参加人数:152名
■参加者の感想
とても解り易く理解できました。知らないことも多く学ぶことができて良かったと思います。日本の現状のだらしなさを感ずると共に、日本・韓国・米国との外交を深めていく事の大切さを感じました。『緊急事態基本法』の意見書を出すに当たって、同じ新政クラブのメンバーと頑張って取組んでいきたいと思います。また、講演会のVTRを頂いて、他の議員の方々にも見てもらい理解をしてもらえるようにしていきたいと思います。
■参加者の感想
渡辺講師の講演は、理路整然とした分かりやすい講演で、こんな話は聞くのは初めてでした。中国と北朝鮮の脅威から如何に日本を守るか。世界の為に貢献する強い日本になる為に、今、何を成さねばならないか。韓国と米国と日本の一体化が如何に重要かという点について、今日は、背筋を正される思いでした。まずは、自分の市議会のグループの方々に、早急にDVDを渡したいと思います。今の時に、この大会に誘って頂いてとても感謝しております。
■日時:2012年6月3日(火)
■会場名:八王子東急スクエア12F
■参加人数:84名
■参加者の感想
安保に対する認識不足の若手議員の教育の場として馬場議員を連れて参加しました。今日の内容を今後の活動の参考とさせていただきます。
■参加者の感想
初めて聞くような内容が多いので、勉強になりました。
■日時:2012年6月2日(土)
■会場名:ユラックス熱海
■参加人数:337名
■参加者の感想
緊急事態基本法は、必ずやり遂げなければならない重要な問題である。県議会の方でも採決されるよう、しっかりと準備をしながら進めていく。先日、ある方と話をしスパイ防止法についても取り組めるよう話をした。この問題は、皆さんに頼まれてやるような問題ではない。政治家として必ずやらなければならないこと感じました。
■日時:2012年5月27日(日)
■会場名:大田原市ふれあいの丘 イベントホール
■参加人数:70名
■参加者の感想
参加して、とてもよかった 今後も参加していきたい。