zenkoku
■日時:2015年7月18日(土)
■会場名:岐阜県土岐市TAKビル
■参加人数:26名
■講師:佐々木講師
■参加者の感想
台湾の重要性を初めて知りました。韓半島も緊迫していますが、台湾海峡も緊迫している現実を知りまして、大変参考になりました。
■参加者の感想
アメリカ第7艦隊と沖縄海兵隊の平和の力がなければ東アジアは、すぐにも共産化され、日本もその運命になるので安倍内閣の集団的自衛権限定行使容認の重要性が良く解りました。
■日時:2015年7月12日(日)
■会場名:ウイルあいちウイルホール
■参加人数:758名
■講師:渡辺講師
■参加者の感想
安倍内閣が集団的自衛権限定容認を閣議決定された理由が大変良く解りました。共産中国の脅威を日本人は認識しなければならないと思いました。
■参加者の感想
日本共産党など左翼は「戦争法案」などと言って国民の不安を煽り、安倍内閣打倒へとその矛先を向けていますが、これは大変、危険なプロパガンダであります。我々、国民は安倍内閣を最大限、応援しなければいけないと思いました。
■日時:2015年7月19日(日)
■会場名:練馬区立区民・産業プラザ
■参加人数:251名
■講師:渡辺講師
■参加者の感想
日本の平和ボケと国民の国防意識の低さに、あきれるばかりです。ぜひ、渡邊先生の話を多くの国民に浸透させなければならないと感じました。
■日時:2015年7月4日(土)
■会場名:とかちプラザ
■参加人数:50名
■講師:横田講師
■参加者の感想
安保法制等、自民党は国民に説明しているのか?野党はあらゆる手段を使って、反対の宣伝をしている。
自民党の議員が先頭に立って、国民に説明して歩かなければいけないと思います。
■日時:2015年6月28日(土)
■会場名:加美総合センター第一研修室
■参加人数:54名
■講師:池永達夫講師
■参加者の感想
中国が東アジアへの布石の為、数々の港湾施設をつくり軍事的拠点をいつの間にか作り上げていたことがわかり 安全保障の体制を早急に作り上げていかなければならないことを実感した。
■参加者の感想
いかに日米同盟が大切か!また安倍政権を支持するかことが重要だとわかりました。
■日時:2015年6月28日(日)
■会場名:テアラ 江東
■参加人数:172名
■講師:太田講師
■参加者の感想
とても素晴らしい内容でした。
■日時:2015年6月27日(土)
■会場名:サンキューフォーラム
■参加人数:18名
■講師:岩崎講師
■参加者の感想
初めて参加しましたが、日韓関係の背景がとてもよくわかりました。両国の関係の改善に少しでも尽力できればと思います。
■参加者の感想
ホットな話題でとても勉強になりました。日韓トンネルや日韓関係改善の具体的提言などがあればさらに良かったと思います。
■日時:2015年6月27日(土)
■会場名:佐賀アバンセ 第5研修室
■参加人数:30名
■講師:魚谷講師
■参加者の感想
中国の海洋戦略が露骨に現れる状況下で、日本の平和と安全を守る対策が求められる様になった事が、十分理解出来ました。今のマスコミが伝えようとしない背景等を我々が十分理解した上で、日本の平和と安全を守ることに真剣に取り組む必要が有る事を痛感しました。
■参加者の感想
日本の進む道として日米安保の重要性が、もっとも大切だということが分かりました。
■日時:2015年6月21日(日)
■会場名:ホテルサンシャイン徳島
■参加人数:120名
■講師:太田講師
■参加者の感想
このように明確に現状認識を持っている方はいない。“池上彰”に代わって、太田講師の内容を多くの人が聴いていくことが出来るようになったらいいと思う。
■参加者の感想
本当に勉強になりました ありがとうございます
■日時:2015年6月15日(日)
■会場名:一宮研修センター
■参加人数:53名
■講師:佐々木講師
■参加者の感想
日韓国交正常化50周年の歴史の中で岸信介元総理と朴正煕大統領が重要な起点になっておられたことが良く解りました。さらなる日韓関係の発展に貢献していきたいと思いました。