会長ご挨拶 趣旨文 私たちの提言 大会レポート 思想セミナー トピック 自治体議決状況 討議資料

■日時:2012年4月8日(日)

■会場名:ホテルサンシャイン徳島

■参加人数:180名

 

  

 

■参加者の感想
「政治家の役割は県民福祉の向上にあると思って、今まで20年間、政治活動してきたが、横田先生の講演を聞いて県民福祉の向上には平和があってこそというのが基本であるというのが、私は忘れていたのかなと思い、反省しています。世界平和の実現こそ最優先せねばならず、その次にこそ福祉はあるべきなのだと痛感しました」

■日時:2012年4月8日(日)

■会場名:板橋区立文化会館

■参加人数:170名

 

  

 

■参加者の感想

中国の核実験の内容、チベットに対する対応等共産主義思想の恐ろしさを感じました。私達は、もっと知識と思想を守っていけるよう、国民教育が必要と思いました。

 

■参加者の感想

とても強烈なショクをうけた講義でした。元自衛隊員として、我が国の実情を適切に説明された内容であり、理論武装出来たことに感謝します。

■日時:2012年4月8日(日)

■会場名:草津市市民交流プラザ中会議室

■参加人数:57名

 

  

 

■参加者の感想
中国の脅威について体系的に概観を把握することができました。今後の安全保障を考える上で、大きな方向性を明確に示され、大変有意義セミナーでした。

■日時:2012年4月8日(日)

■会場名:石川県青少年総合研修センター(ホール)

■参加人数:151名

 

  

 

■参加者の感想

渡邊先生の講演を聞き、現在日本が直面している諸問題に大きな危機感を持ちました。国を挙げて、早い法整備の必要性を感じました。

 

■参加者の感想

今、東シナ海・南シナ海が中国との間で対峙しているが、中国の自分勝手さに怒りを感ずる。自分の国は自分で守るという気概がなければ後の祭りになる。外交・防衛に無策な政府に幻滅を感ずる。早く憲法9条を改正しなければ世界の物笑いになる。