2017年
■日時:2017年10月1日(日)
■会場名:福井県自治会館
■参加人数:210名
■講師:渡邊講師
■参加者の感想
とても素晴らしかったです。
■日時:2017年9月17日(日)
■会場名:山梨県コラニー文化ホール
■参加人数:114名
■講師:中村講師
■参加者の感想
大変聞きやすかった。
■日時:2017年9月17日(日)
■会場名:津島市内
■参加人数:150名
■講師:太田講師
■参加者の感想
とても素晴らしかったです。現在起こっている出来事を、縦軸と横軸の両面の視点から見る必要性がよく理解できました。
■日時:2017年7月17日(月)
■会場名:西東京市民会館
■参加人数:50名
■講師:清本修身講師(元読売新聞社論説副委員長)
■参加者の感想
私は最近「一番良いといわれる憲法学者より一番悪い国際政治学者の方が信用できる。」と思います。時局は変わるのに過去にしがみつくのはよろしくないと考えております。日本にとって無視できない動きについて要点を聞けた。アジア、米国、英国、EU情勢からアベノミクスまで聞けた。EUの複雑さが興味を持てた。
■参加者の感想
世界の情勢を学び自国の政策の行方を学ぶことが大切だと思います。ナショナリズムが強まっていることが大変気になる。
■日時:2017年7月17日(月)
■会場名:サンフォルテ富山
■参加人数:80名
■講師:渡辺講師
■参加者の感想
国際情勢について新しい米国大統領、北朝鮮の朝鮮労働党委員長が、これまでのリーダーと違って予測不可能な行動であることを理解出来ました。
■日時:2017年7月16日(日)
■会場名:ウイル愛知ウイルホール
■参加人数:803名
■講師:横田講師
■参加者の感想
今日の講演は解りやすかった。共産党などの野党、左翼偏向マスコミが重要な安全保障政策に反対しているが、私は安倍政権を支えていきたい。
■日時:2017年7月2日(日)
■会場名:秋田県生涯学習センター
■参加人数:71名
■講師:中村講師
■参加者の感想
大変聞きやすかった。堅苦しくなく良く理解できた。今後も案内があれば参加したい。日本国民はもっと危機感を持つべきだと思う
■日時:2017年6月18日(日)
■会場名:犬山学習センター
■参加人数:23名
■講師:谷村講師
■参加者の感想
昭和天皇のお話には大変納得しました。今の日本があるのは天皇の御聖断によるものと改めて確認できました。
■日時:2017年5月28日(日)
■会場名:JRSアステールプラザ
■参加人数:110名
■講師:松田講師
■参加者の感想
日本を取り巻く危機的な状況、特に北朝鮮のミサイル発射や核開発、そして岩礁を埋め立て軍事基地化している中国の脅威がある中で、日本はどうしたらよいのか、未来の子供達に安心して暮らせる日本をどうやって残していくべきか、今を生きる私達がそれを決めなければいけません。改めて憲法改正の必要性を感じた素晴らしい講演でした。
■日時:2017年5月28日(日)
■会場名:ビッグルーフ滝沢
■参加人数:305名
■講師:木下講師(世界日報社会長)
■参加者の感想
非常に勉強になりました。普段ニュースや新聞を見聞きしているだけでは知り得ない貴重な情報でした。やはり普段からアンテナを張り、自ら主体的に情報を持って考えていかなければならないと感じました。特にトランプ大統領の背景について誤解していた部分が多くあり、考えさせられました。
■参加者の感想
直接日本とは関係がないと思い国際情勢に関心を持っていなかったのですが、今日は多様な内容を聞きくことができて勉強になりました。